スマートフォン専用ページを表示
ocho 8 (cafe+gallery)のブログ
ocho 8(cafe+gallery)開店ブログ。
+養鶏も始めてます。
TOP
/ 日記
- 1
2
3
>>
2010年01月05日
祝 2010
あけましておめでとうございます
今年はひよこたちがまだ小さかったので
新年を高知で迎えました
スッキリと晴れたとても気持ちの良い元旦でした
今年もどうぞよろしくお願いいたします
posted by エリコ at 20:42|
日記
|
|
2009年12月02日
休日
昨日は小屋づくりをお休みして、ずっと行きたかった
のいち動物園へ行って来ました
天気も良くて色づいた山や動物たちが
かなり癒してくれました のいち動物園いいなぁ〜
次回は年間パスを必ず購入しようと思いました
知り合いの飼育員さんたちにも遭遇でき、
日本在来馬の野間馬のはるかちゃんのお散歩に同行!!
私は馬好きなので、
馬をみるとなんだかわくわくしてしまいます
クローバーを食べる姿がかわいすぎです
手から直接食べてくれました
馬好きになったきっかけはメキシコでの乗馬体験からで、
あちらでは素人でも馬に乗るとき
案外自由にさせてくれるので
よく馬に乗りにいきました
なかなか日本ではむずかしそうですが、
また馬に乗りたいな〜
↓馬との楽しい思い出の写真
posted by エリコ at 19:13|
日記
|
|
2009年11月05日
おなばれ
先日秋晴れの中、近所の大川上美良布神社秋祭りの
『おなばれ』(お祭りの行列)に参加させて頂きました
古くからのお祭りがある町はほんと素敵です
私たちの住んでいる永野地区
毎年このおなばれの獅子の担当になっているようで
今年はお隣のたかひろくんと主人と二人で獅子をさせて頂きました
二人で獅子に扮して小さい子供の頭を噛んでまわるのがお役目でした
噛んでもらった子供は頭が良くなるそうです
このお祭りのある大川上美良布神社の近くには
アンパンマンミュージアムがあることもあって
神社の中にはアンパンマンの絵も奉納されていて
ほんと平和な空気が漂ってました 幸せですね
引っ越して来て約1年半
こういった昔からのお祭りに参加させてもらえて
ほんと光栄な一日でした
主人も私もはじめてのことなので
わからないことばかりでしたが・・・
posted by エリコ at 19:58|
日記
|
|
2009年10月16日
コスモス
10月も気がつくとあっという間にもう半分過ぎてしまいました
なんだかスゴく時間が経つのがはやく感じます
只今、裏の畑ではお隣のフミエさんが蒔いたコスモスの花が
見頃をむかえています
(コスモスの奥に見える建物がオーチョです)
posted by エリコ at 22:04|
日記
|
|
2009年10月09日
小さい野花
毎朝の散歩では少し肌寒く感じるようになってきました
それと同時にあぜ道で何種類かの野花を見かけるようになり
いろんな秋を感じております
今日も香北はすっきりしないお天気
台風一過の晴天はおあずけというところです
先日の台風はかなり風がキツくて
鶏舎横の木が折れていましたが
鶏舎の方はなんとか無事でした よかったです
近所の方に『風すごかったねぇ!!』というと
『そうでもなかった』
『すごいのが来たらあんなもんじゃないぜ』
という話でちょっとびっくりでした
結構風強かったと思うんだけどなぁ
posted by エリコ at 20:43|
日記
|
|
2009年10月05日
畑しごと
昨日確認した天気予報では本日は雨・・
せっかくの休日なのに〜と思っていたら、
今朝になってみれば何とかお昼過ぎまで
曇りのまま持ち堪えてくれそうな予感!ということで
展覧会の準備やお店のことやら
なんやかんやで中断していた畑仕事を久々にやることにして
トマトが終わった後そのままだった荒れた畑を耕しました
以前にむかごやさんから譲り受けた耕耘機が今日も大活躍!
ほんと助かってます
そして耕した土の中からはアカハライモリが出現!!
既に冬眠に入っていたのでしょうかね?
お腹の赤もきれいで顔も愛らしいです(好みはありますが・・)
主人はカメやトカゲなどの爬虫類が大好きで
昔はアパートの6畳の間に飼っていたカメやトカゲたちが住み
自分はとなりの4畳半で生活していたそうです
なんとか雨が降り出す前に耕し終わりサラダ菜やレタスやルッコラ
カモミールなんかの種を蒔くことができました
無事大きく育てばオーチョのランチサラダに登場予定です
posted by エリコ at 23:53|
日記
|
|
2009年09月17日
お休み中
只今、オーチョは
9月16日(水)〜23日(水)まで
お休みを頂いております
よろしくお願いいたします
posted by エリコ at 07:30|
日記
|
|
2009年08月14日
8の小箱
昨日、旅の途中でふらっとオーチョに
立寄ってくれたお友達が
こんな涼しげでステキなお土産を持って来てくれました
京都 長久堂さんの8月のお菓子の小箱
毎月内容が変わるそうですが、8月はまさにオーチョ!
かわいすぎてやっぱりまだまだ食べれそうにないです
今日は奥物部湖湖水祭
8時頃から花火も上がるので
足早に過ぎてしまう夏を堪能しに行ってこようと思います
posted by エリコ at 19:03|
日記
|
|
2009年07月31日
7月の終わり
7月が終わろうとしているのに
高知はなかなか明けない梅雨・・
今年はどんな夏になるのでしょうか?
さて来週より、
オーチョ店主の個展が東京のギャラリー
"nutron tokyo"
にて開催されます
お近くにお越しの方、お住まいの方は
ぜひお立ち寄りくださいませ
主人は
美大生→美大研究生→美大助手→美大講師→メキシコ美術学校講師→
文化庁在外研修員でメキシコの大学→ocho 8
アートに関わりはや20年・・
続けることも才能ですかね(笑)
"nutron tokyo"
※展覧会の搬入のため、申し訳ありませんが、
来週8月5日(水)は臨時休業いたします
posted by エリコ at 20:27|
日記
|
|
2009年07月08日
わかりにくいけど..
オーチョの入り口にあるワイヤープランツに花が咲きました
ワイヤープランツは
メキシコにいる時も茨城県にいる時も
育てていたことがあったのですが、
花を咲かせてくれたのは
ここ高知で育ててからが初めてです
花自体も初めて見ることができてうれしかったのですが、
なんといってもこのわかりにくさ!!
ステキです
色も派手じゃないし、
ほんとに小さい花なのですが、
私にとってはかなり魅力的
こういうわかりにくいものに
いつもなぜか惹かれてしまいます
なんでなんですかねぇ〜
posted by エリコ at 20:15|
日記
|
|
2009年06月11日
梅雨入り
とうとう梅雨の季節がやってきました
香北は昨日、一日中雨が降りっぱなしでしたが、
今日は晴れ間が戻りました
最近、石川県では空から雨ではなく
『空からオタマジャクシが降ってきた』そうです
結構こういうニュース好きなのかも
気になるなぁ
相次いで発見されたという
この変な現象の話を聞いて
子供の頃に読んだ一つの絵本を思い出しました
タイトルは『はれときどきぶた』
主人公の男の子が日記に書いた恥かしい話を
お母さんに読まれたのがショックで、
「それならウソを書いてやる」と
「明日の天気ははれ、ときどきぶた…。」と書いたら
次の日、空一面ぶたの海になり本当にぶたが降ってくるという話
あぁ誰かが日記に書いたのでは・・
小さい時に読んだものや見たものって
こんなに覚えているのか!
絵本てすごいな〜
posted by エリコ at 20:39|
日記
|
|
2009年04月15日
カモミール
今朝、散歩の途中でご近所の方に
カモミールをたくさん頂きました!!
花の香りがリンゴに似ていて
とっても良い香りです
私はこのカモミールがほんと大好きなので、
ちょっとうれしすぎです
以前もよく自分で栽培してお茶にして飲んでいたのですが、
高知に来てから何回も種を蒔くのですが、
なぜか一回もちゃんと育たなかったのです
こういうのをちゃんと自分で育てて
お店のメニューとして出せたらなぁ
なんて妄想ばっかり膨らんでます
今日はそのままお茶にして、
残りは乾燥させて頂きます
posted by エリコ at 19:58|
日記
|
|
2009年04月14日
雨の休日
今日は休日で雨降りの一日・・
いつもだったらかなり憂鬱な一日を
過ごしてしまいそうな日でしたが、
今日の日ほど雨が気持ちいいと
感じたのは初めてぐらい
気持ちがゆったりしました
晴れの日が続いてたからよけいにそう思ったのかなー?
それとも、
怠けずにたまってた洗濯物を昨日のうちに
片付けておいたから・・かな?
明日は香北、晴れそうです
posted by エリコ at 19:00|
日記
|
|
2009年04月09日
高知の川へ
先日のお休みを使って、
本当に久しぶりにカヌーに行ってきました!
キャンプ道具をカヌーに積み込み、
河原で一泊して仁淀川を下ってきました
お天気は最高!
しかし、水量があまりなく下るのには結構苦労しました
水量が多い時には問題なく通れる場所も渇水の影響で
岩が出ていたり、瀬の落差がキツかったりと
沈(転覆)しないかひやひや・・・
まだまだ川の水は冷たかったです
しかも向かい風も多くてかなり必死で漕いだり、
珍しい白い花を見に行こうとして崖から落ちたりと
今回は思いのほか疲労を蓄積してしまった川下りでしたが、
やっぱり川は楽しかったです!!
posted by エリコ at 20:31|
日記
|
|
2009年03月06日
春来る
今日でちょうどオープンから2ヶ月が経ちました
去年の今頃はまだ高知にいなかったのだと思うと
何だかスゴーク長い1年だった様な気がします
気付けば季節も冬から春へと移って
お店の周りの風景も少し変わりはじめています
野草やちいさな野花も増えて、
畑の水菜やルッコラや大根なんかも
薹が立って黄色や白い花を咲かせています
私たちもお店の仕事にも少しずつですが慣れてきて
周りを見渡せる余裕も出始めた様です
先週の休日はとても天気が良かったので、
少し畑を耕し、野菜の種を蒔きました
土を触って土の匂いや草の匂いを感じて
気持ちがとてもスッキリ!
こういう時間が欲しくてここに来たのだなぁと
再確認してしまいました
posted by エリコ at 18:58|
日記
|
|
2009年01月04日
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
今年はochoオープンの年となりました
今までいろいろと支えてくださった皆様
ほんとうにありがとうございます
オープンまであと少しですが
良いお店となるよう
がんばっておりますので
どうぞよろしくお願い致します
年末に烏骨鶏のたまごが孵り雛が誕生しました
ochoのたまごはすべて有精卵なので
何匹かの雌が11月の終わりくらいから
たまごを温めだしていたので
もしかするととは思っていたのですが
生まれてました
年末から孵りだして今はもう10羽
普通の鶏のひよこよりもかなり小さくて
毛がふわっふわです
posted by エリコ at 10:13|
日記
|
|
2008年12月01日
改装が続いてます
壁に珪藻土を塗る作業をしています
漆喰よりざらざらとしていて
塗るのがとても難しいです
カフェで使用する椅子はネットオークションで手に入れたり
アンティークショップで見つけたり
いろんな種類のものを揃えました
テーブルとカウンターは
木と鉄を使い製作中です
塀より奥の道路沿いにある庭は砕石を敷いて駐車場に改装中で
手前の庭は岩をどけて芝生を敷き詰める予定です
posted by エリコ at 20:28|
日記
|
|
2008年11月16日
そうじ
昨日は大工さんに手伝ってもらい
屋根裏の土やホコリのお掃除をしました
昔の家は屋根を葺くのに
土で瓦を引っ付けているため
その土が長い年月をかけて少しずつ剥がれて
屋根裏に蓄積していました
掃き掃除をして
ブロアという強力なドライヤーみたいなもので
きれいさっぱり
ホコリを吹き飛ばしてもらいました
すごいホコリの煙が舞って
終わった後、鼻の穴はみんな真っ黒!(笑)
そして今日は粗大ゴミの日ということで
蔵や倉庫、庭などに残っていた
不要なものを集積所に運びました
軽トラの荷台に満載に積んだのに
気がついてみれば4往復していました
ということで
今日はぐったりといったところですが
どんどんオープンには
近づいているかなと実感しております
posted by エリコ at 19:42|
日記
|
|
2008年11月14日
モチキビ
昔からずっと種を継いでいるという
今のトウモロコシより原種に近いといわれるような品種の種を
近所の方から頂いたので
初夏にその種をまき
『モチキビ』というものを収穫しました
皮を剥くと
とてもきれいな赤紫色のつぶが
ぎっしり詰まっていました
最近のトウモロコシとは違い甘みは少ないのですが
とても風味豊かで
もちもちとして
なんともいえないおいしさです
口の中で一粒一粒噛み締めると
食物への感謝の気持ちが
自然とわいてくるような
そんな『モチキビ』でした
posted by エリコ at 20:35|
日記
|
|
2008年11月11日
最近のできごと
ひさびさのブログ更新になってしまいましたので
日々の出来事をざっとご紹介いたします
地元の左官屋さんから教わったやり方で
崩れた土壁の土と漆喰と藁をまぜて壁の補修をしました
100年以上も前の土を使ってもう一度壁が再生できるというのは
ほんとにすごい! 感動です
ペンキ塗りはわたしの仕事
最近は指先が冷える〜
長年乗ったわたしの愛車ジムニーを下取りに出して
軽トラがやってきました
やはり田舎では必要でした
実りの秋です
サツマイモに
落花生も豊作でした
がんばってよかった〜
近所のお宮さんのおもちまきに参加して
いっぱいひろってきました
!!祝!!
今日には厨房機器も運び込まれました
やっぱり厨房に機器が設置されるとがらっと雰囲気が変わり
なんだか気持ちも高まります
posted by エリコ at 21:32|
日記
|
|
- 1
2
3
>>
検索
<<
2010年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
cafe ocho-8 2009.1.7 OPEN!!
カテゴリ
日記
(51)
養鶏
(26)
改装
(10)
cafe ocho
(9)
素敵な友人
(2)
はじめまして
(1)
お知らせ
(16)
gallery
(6)
こうちの
(0)
過去ログ
2010年04月
(1)
2010年02月
(2)
2010年01月
(3)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(8)
2009年09月
(4)
2009年08月
(3)
2009年07月
(3)
2009年06月
(3)
2009年05月
(2)
2009年04月
(6)
2009年03月
(3)
2009年02月
(2)
2009年01月
(2)
2008年12月
(6)
2008年11月
(5)
2008年10月
(6)
2008年09月
(6)
2008年08月
(8)
2008年07月
(10)
2008年06月
(13)
2008年05月
(10)
2008年04月
(8)
最近の記事
(04/27)
お知らせです
(02/24)
次回展覧会のお知らせ
(02/15)
養鶏通信
(01/08)
臨時休業のお知らせ
(01/05)
明日からの展覧会のお知らせ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。